(57) めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に
       雲がくれにし 夜半の月かな (紫式部)
 
       (歌意)久し振りに巡り合ったのに
           その人かどうか見分けもつかないうちに帰ってしまった。
           すぐに雲に隠れてしまった夜中の月のように。 

           I wandered forth this moonlight night,
           And some one hurried by;
           But who it was I could not see,—
           Clouds driving o’er the sky
           Obscured the moon on hight.    MURASAKI SHIKIBU

作者が紫式部なので、ほとんどの人がこの歌は恋の歌だと思うけど、これは女友達を思って詠んだ歌だそうです。 つもる話があったのに、月が雲に隠れてしまうように早々と帰ってしまった友達との別れを惜しんで詠んだ歌だということです。


   

   (58) 有馬山 猪名の笹原 風吹けば
     いでそよ人を 忘れやはする (大弐三位)    k

         (歌意)有馬山に近い猪名の笹原に風が吹くと
             「そよそよ」と笹の葉が鳴るように
             あなたが風を吹かしてくれれば私はいつでもなびきます。
             私があなたのことを忘れることがありましょうか。

             As fickle as the mountain gusts
             That on the moor I’ve met,
             ‘Twere best to think no more of thee,
             And let thee go. But yet
             I never can forget.            DAINI NO SAMMI

作者の大弐三位は、紫式部の娘で藤原賢子というそうです。紫式部の「源氏物語」が宮廷で爆発的な人気を呼び、若い賢子も一目置かれるようになったそうです。
写真の 「風に揺れる笹」は女性の気持ちを表し、「赤く色づいたホオズキ」は男性の熱い気持ちを表しています。