(32)  山川に   風のかけたる  しがらみは 
                    流れもあへぬ   もみぢなりけり    (春道列樹)

     (歌意)山あいを流れる川に風がかけ渡した「しがらみ」は、
         流れきれずに溜まっているもみじの葉だったよ。

         The stormy winds of yesterday 
         The maple branches shook;
         And see! a mass of crimson leaves
         Has lodged within that nook,
         And choked the mountain brook.  TSURAKI HARUMICHI

この歌の情景はすぐにイメージができたけど、落葉したばかりの葉が綺麗な形で溜まっている場所を見つけるのはなかなか困難なことです。この歌は「志賀の山越え」で詠んだとされているので、京都から大津への山越えの道だと思うのですが、意外と身近なところで撮ることが出来ました。春道列樹が山越えをしてるとき、細長い川に溜まった目を奪われるほど美しい紅葉の風景に出会った時の歌です。